
スウェーデン発の生活用品ブランド「IKEA」
スタイリッシュなデザイン性や、リーズナブルな価格だけではなく、環境負荷を減らす製品作りへのポリシーにも注目です。
今回は、IKEAのサステナブルな取り組みについてご紹介します✨
イケアの素材選び

◇ スクラップ / リサイクル品の活用
別の製品を生産する過程で残った素材「スクラップ」や、「リサイクル」素材を積極的に採用。
寿命を迎えた製品をリサイクルし、ゴミを最小限に減らせるようデザインにも工夫を凝らしています。
そのほか、イケア製品では、プラスチック製品の約3分の1を再生可能な資源、またはリサイクルした資源を原料にするなど、できるだけリサイクルプラスチックか再生可能プラスチックを使用しています。

◇ サステナブルなコットン
WWFなどのパートナーと共同でBetter Cotton Initiative(ベター・コットン・イニシアチブ)を設立。
リサイクルコットンもしくは、水や農薬の使用を削減して農家の利益を向上する農法で栽培されたコットンのみを使用。
そのほか、イケアで使用する木材は、森林関連の対立や違法に伐採した木材の調達を禁止するIWAY森林管理基準を順守しています。
また、FSC®(森林管理協議会)などのパートナーと協力して、世界中で責任ある森林管理の改善に取り組んでいます。
家具買取りサービス

イケアの買取りサービスなら、とても簡単にリユース、リサイクル、リデュース(廃棄物の削減)ができます。
オンラインでフォームに必要事項を入力し、使用済みのイケア家具の見積が完了。
家具をイケア店舗に持っていくor 配送をし、家具の状態チェック後、買取金額をイケアの商品購入に使えるリターンカードで還元してもらえます。
2019年、4,700万個のイケア家具が「第二の人生」へと旅立ちました。
また、新しいソファ、マットレスの配送時に、ご不要のソファ、マットレスを引き取るサービスも✨
引き取り後は、イケアがリユース・リサイクル、または環境に配慮して適切に廃棄を行います。
おいしくて安心できる製品

◇ サステナブルなチョコレート
BELÖNING/ベローニングは、UTZ認証カカオを使用した、プレミアム品質のダークチョコレート&ミルクチョコレートの新シリーズ。
カカオがサステナブルな農業基準に従って、良好な労働環境のもと、環境に配慮しながら、責任ある方法で栽培されたことを示すUTZ認証を得ています。
◇ 海のエコラベル
SJÖRAPPORT/ショーラポート シリーズなどでイケアで扱っている天然の魚介類や、レストランで提供しているサーモンは持続可能な漁場および責任ある農場から魚介類を調達するMSC / ASC認証(別名:海のエコラベル)を得ています。
持続可能な漁業を支援し、次世代のために海産物の供給を保護しています。
IKEA Family 子ども募金

イケアストア周辺のコミュニティーで暮らす子どもの支援を目的とした「IKEA Family 子ども募金」。
会計時にIKEA Familyカード(無料のイケア会員登録)を提示すると、イケアが10円を子どもたちのために積み立てるシステム。
2020年度、約5,000万円が寄付されました。
「より快適な毎日を、より多くの方々に」というイケアのビジョンを実現するため、さまざまな社会支援活動を行っています。
(参照)
IKEA Family 子ども募金|IKEA【公式】 - IKEA