
アーユルヴェーダといえば、額にオイルを流す「シローダーラー」を思い出すかもしれません。
しかし、アーユルヴェーダにはシローダーラーよりも、より気軽に簡単に実践できる「アビヤンガ」と呼ばれるマッサージ方法があります。
アビヤンガで、毎日おうちで気軽にセルフケアを始めてみませんか?
アビヤンガの効果

アビヤンガの効果として、以下のようなことが挙げられます。
🌻 老化防止
🌻 疲労回復
🌻 睡眠の質を高める
🌻 美肌効果
🌻 老廃物の排出 など
2. アビヤンガに必要なもの

アビヤンガにはセサミオイルを用います。
このセサミオイルは、熱処理がされているものならそのまま使用しても構いません。
おすすめは、ほぼ無色透明の「太白ごま油」という種類のオイルです。
太白ごま油は、ほぼ無色で香りが少なく、優れた肌への浸透力から、高い保湿効果も期待できます。
3. アビヤンガのやり方

頭、耳、顔、デコルテ、腹部、背中、足、足の裏の順番で、力を入れすぎず優しくオイルを浸透させるようにマッサージしていきます。
《 ポイント》
🌻さするように優しくオイルを肌に浸透
させていくイメージでマッサージ。
🌻関節部分は円を描くようなイメージで
軽くこする。
🌻効果をあげるには、オイルマッサージの
後にそのまま約15分間休息した後、湯船
にうっすらと汗をかくまで浸かるといい
でしょう。
4. アビヤンガをやってはいけない
タイミング

◆ 妊娠中
◆ 生理期間中
◆ 発熱時
◆ 飲酒後
◆ 満腹、又は過度の空腹時
上記に当てはまる場合は、アビヤンガは禁忌になりますので注意しましょう。
また、糖尿病や高血圧、心臓病などの持病を持っている方も医師に相談しましょう。