
食・環境・動物福祉の観点から、ますます注目を集めている「ヴィーガン」
このヴィーガンというスタイルを自分の生活に取り入れる際、特に「食」について、「日本でヴィーガン食を探すのは大変」「コンビニで気軽に買い物できない」などの悩みの声も多く聞きます。
特に一番困るのが、突然の外食…。
ヴィーガン専門店ならでは安心できるものの、その専門店の少なさや友人との外食に自分に合わせてもらうのも悪い…と思う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ヴィーガン専門店でなくてもヴィーガンオプションが多い、「料理のジャンル」をご紹介します♪
今年の忘年会の場所選びや、ヴィーガンのお友達と出かけるとき、海外の方をおもてなしするときなど、色々なシチュエーションで参考にしてみてください♪
1.精進料理

たとえば・・・湯葉、胡麻豆腐、野菜の天ぷらなど。
精進料理の「精進」とは、「美食を戒めて粗食をし、精神修養をするという」意味を持った仏教用語のこと。
精進料理は動物性の食材は一切不使用。
野菜や豆類・穀物などの植物性食品のみを使用した、優しい味わいが特徴的。
「心身の欲望に刺激してはいけない」ことから、刺激の強い植物であるネギ / ニンニク / ニラ / ラッキョウなどの「五葷(ごくん)」も不使用。
ヴィーガンに限らず、普段体が疲れているなと感じた時には、胃腸にも優しい精進料理をゆっくりと楽しんでみるのもいいですね♪
2.インド料理

たとえば・・・各種豆カレー、サモサ、ビリヤニなど。
インドでは、宗教的理由により、古くから人々の間に「殺生による肉食を避け、菜食によって徳を重ねる」という観念があります。
野菜中心の食事をとるなど、自然と寄りそいながらシンプルに暮らす生活が代々受け継がれています。
そのため、インド料理はヴィーガン・ベジタリアンメニューが豊富!
※ 現在では、国民の約6割がベジタリアンと言われています。
急な外食時は、インドカレーに落ち着くなんて方も多いのでは?(ヴィーガンあるある♪)
3.中東(イスラエル料理)

たとえば・・・ファラフェル、タヒーニなど。
国民に占めるベジタリアン&ヴィーガンの割合が、実は世界第二位のイスラエル。
また、ピタパンや以前投稿でご紹介したベーグルもイスラエル発祥なんですよ♪
4.メキシカン

タコス、ブリトーなど(挟む具材による)。
肉料理の多いイメージがあるメキシコ料理。
ですが、実はアレンジが豊富でベジタリアンフードとしても人気なんですよ!
タコスやブリトーに使う「トルティーヤ」という平パンは、ヴィーガンも食べられる場合がほとんど!
※まれにバターなどを含んでいることもあるので、お店の人に要チェック!
5.ブッタボウル系、poke

ブッダボウルとは、野菜・穀物・ナッツなど多彩でヘルシーな食材を盛り合わせたもの。
また、カリフォルニアフードには欠かせないヘルシーフード「poke」などもヴィーガン向けのアレンジがしやすいメニュー!
ヴィーガン・ベジタリアンに限らず、どの食のスタイルからも楽しめ、健康の観点からも人気のある食事の一つですよね♪
6.実は幅広いヴィーガンの選択肢

ヴィーガン・べジタリアンなどの菜食中心の食事を取り入れている方は、外食の際、まだまだヴィーガン専門店の少なさに頭を悩ませる方も多いのではないでしょうか。
「ヴィーガン専門店限定」で探すと難しいものの、「ヴィーガン対応のメニューが多い料理のジャンル」を知っておくことで、突然の外食の際にお役立ち♪
今日ご紹介した中で、より詳しく知りたいジャンルがあれば、今後ご紹介もしたいと思っています。
気軽にコメント欄でご意見聞かせてくださいね♪