お麩がスイーツ!?

あの人気なお菓子を再現♪

ヴィーガン・無添加おやつ

Bene2021.11.09

「お麩」の魅力ご存知でしたか?良質のたんぱく質と食感を楽しむ食材

お味噌汁やお吸い物でよく目にする「お麩」。

 

お麩のレパートリーはそれだけにとどまらず、お肉の代替えからスイーツまで幅広く使えるのをご存知でしょうか?

 

そんなお麩は、日本で昔から精進料理にも使われ、お肉代わりの貴重なたんぱく源にもされるほど!

 

そのため、ダイエットや健康、ヴィーガンやベジタリアン、宗教上の理由など、今も多くの方に重宝されています。

 

今回は、ある人気なお菓子を「お麩」を使って再現♪

 

ヴィーガンで無添加なおやつレシピをご紹介します!

 

 

1.お麩とは

ソース画像を表示

お麩は、小麦粉を原料とした食品です。

 

小麦粉に水を加えて練り、水ででんぷんを洗い流すと粘りの強いグルテンが残ります。

 

そこに、もち粉を加えて茹でたり蒸したりしたものが「生麩」。

 

小麦粉を加えて焼いたものが「焼き麩」です。

 

 

2.お麩の種類

麩は大きく分けると、次のような種類があります。

 

■形を整え焼く「焼き麩」

■蒸したり茹でたりする「生麩」

■煮た後に乾燥させる「乾燥麩」

■油で揚げる「揚げ麩」など。

 

全国各地には、これら以外にも様々な製法、形態の麩が90種類以上あると言われています!

 

 

3.お麩の栄養

ソース画像を表示

■生麩と焼き麩(100gあたりで算出)

・たんぱく質

生麩 12.7g:焼き麩 28.5g:卵 12.3g

 

・糖質

生麩 25.7g:焼き麩 53.2g:卵 0.3g

※ちなみに白飯が100gあたり35.6gなので、極端に糖質が高いわけではないですね!

 

・カロリー

生麩163kcal:焼き麩385kcal:卵 151kcal

※ 焼き麩は、水で戻すと質量が3倍以上に。実際のカロリーは3割以下と覚えておきましょう♪

 

・脂質

生麩0.8g:焼き麩2.7g:卵10.3g

 

 

4.お麩は優秀なダイエット食材

ソース画像を表示

お麩はナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛などの ミネラルが豊富!

 

脂肪が少なく消化がよい麩は高齢者、幼児の離乳食にもおすすめ!

 

次に、ダイエット中やお子様のちょっとしたおやつにもおすすめなおやつレシピをご紹介します♪

 

 

4.無添加しみちょこレシピ【材料】

ソース画像を表示

(画像はイメージです)

 

◎お麩 40g

◎無調整豆乳 300ml

◎ココアパウダー  大さじ2

◎甜菜糖 大さじ3弱 

 

※ 甜菜糖は粉末タイプの方が溶けやすいのでおすすめ♪

※それぞれの材料は無添加のものを選んでくださいね!

 

 

5. 無添加しみちょこレシピ

【作り方】

ソース画像を表示

(画像はイメージです)

 

■下準備

オーブンを160℃に予熱する。

 

1.◎を全て鍋に入れ、弱火にかけよく混ぜる。

 

2.甜菜糖が溶けよく混ざったら、火を消しお麩を入れる。

 

3.片面染み込んだら、反対面も同様に、全体的に液を染み込ませる。

 

4. 天板にクッキングシートを敷き、並べる。

 

5.160℃で30分ほど焼く。

※ 家庭のオーブンにより、火加減が異なるため、適切な温度で試してみてください。

 

6.表面がサクッとするまで焼けたら完成!

 

 

6.最後に

ソース画像を表示

お麩でしみちょこ!?と驚いた方も多いのでは!?

 

外はサクっ!中はよりココアの風味を感じられるしっとりとした食感♪

 

ぜひおやつとしてだけでなく、今後のクリスマスやバレンタインなどのイベントにも大活躍間違いなし!

 

ぜひ、楽しんで作ってみてくださいね♪

シェアする

COMMENT

おすすめ記事