
皆さんは最近リフレッシュをしましたか?
体はそれほど疲れていないのに、「最近、何だかスッキリしない…」そんなふうに感じることもあるかと思います。
慌ただしい日々を過ごしていると、自分が気づかないうちにストレスも溜まり、心に元気が無くなりますよね。
身体のデトックスがあるように、気持ちをスッキリさせる「心のデトックス」も大切なことなんです。
今回は、自然の温かみに触れる心のデトックス法をご紹介します♪
心の癒しや心の拠り所の一つとして、ぜひ参考にしてみてください。
心のデトックス法①
「瞑想」

瞑想とは、自身と向き合い心を鎮めて、「心がどう感じているか」気づきを深めることです。
日々のパフォーマンスを向上させる方法の一つとして、瞑想を取り入れる人が多いのだとか。
■瞑想の効果
・ストレスが軽減される
・集中力が高まる
・ポジティブになれるなど
■簡単な瞑想
※ はじめは5~10分、短い時間からやってみましょう。
1.お尻の下にブランケットなどを敷いて楽に座る。
2.目を閉じて手のひらがどこにも触れないように上向きにして、五感を落ち着ける。
3.呼吸に意識を向け、腹式呼吸を繰り返す。
瞑想状態に身を置くことで、よりクリアで満ち足りた物の見方ができるようになりますよ♪
心のデトックス法②
動物による癒し効果「オキシトシン」

オキシトシンは気分が沈む時に、心に安らぎを与えてくれるホルモンのことです。
オキシトシンは人や動物と触れ合ったときに分泌!
※ 例えば、犬と見つめあったときに人の体内のオキシトシンは3倍以上に増加することも。
■オキシトシンの効果
・幸せな気持ちになる
・不安や恐怖心の軽減
・ストレス緩和
・他者への信頼の気持ちが増す
・学習意欲や記憶力の向上 など
動物の写真や動画をみていて「心地いい」と感じるときにも分泌されるそう♪
心のデトックス法③
「アーシング」

アーシングは裸足や素肌で地球の大地と直接つながることを言います。
電化製品をアースすると同じような原理で、身体の電気を地面に逃し、体の電気のバランスを保ちます。
■アーシング効果
・電磁波を体外に放出する
・ストレス解消
・自律神経のバランスを整える
・血流改善作用など
■アーシング法
・裸足・素手で自然の一部に触れる
・土いじりをする
・水中に潜るなど
秋の季節に味わえる、ひんやりした砂浜を歩くのもおすすめです🚶♀️
心のデトックス法④
「森林浴」

樹木の幹や葉っぱなどから発散される香り「フィトンチッド」は、リフレッシュ、消臭・脱臭・抗菌・防虫などの効用があり、嗅ぐことでリラックス効果が期待できます。
■森林浴効果
・緊張感や疲労が緩和
・思考回路リセット
・免疫力活性化
・生活習慣病の予防や改善
■森林浴法
・動植物を観察・景色を楽しむ
・草木の香りに触れる
・樹木や大地に触れるなど
今の季節、オレンジ色に彩られた紅葉登山もおすすめです♪
心のデトックス法⑤
「泣くこと」

実は心身ともにメリットが多く、嬉しい時も悲しい時も、気持ちの高揚を落ち着けようとする体の自然な反応が「泣く」ということ。
■涙く効果
・自律神経を整える
・ストレス発散
・美容効果が期待できる
・睡眠の質が向上
最近いつ涙を流したかを思い出し、自分の心の声をきいてみてくださいね。