
普段何も考えずに、慌ただしく過ぎ去っていく「曜日」
この曜日・週の考え方を生み出したのは、現在の占星術の基礎と言われる「バビロニア占星術」が生まれた古代バビロニアとされています。
月、火星、水星、木星、土星、太陽という天体がそれぞれのパワーで、地球の守護星の役割を果たしているとして曜日をつくったそうです。
今回はそんな曜日が持つパワーと、それを活かしたヴィーガンメニューのアイディアをご紹介したいと思います♪
「何食べよう?」と迷ったら、選択肢の一つとして、ぜひ参考にしてみてください。
あっという間に過ぎていく1週間ですが、少しでも皆様の笑顔が溢れる1週間の一助となれば幸いです✨
1.人との交流が運気を招く日曜日

古代バビロニアでは週の始まりの日でもあった日曜日は「太陽の日」。
太陽が自ら光りを発して輝く天体であることから、イキイキと自分らしくいることがポイント!
そんな月曜日におすすめなのは、ズバリ、お米。
週の始まりは日本のソウルフードでパワーチャージしてみてはいかがですか?✨
■おすすめヴィーガンメニュー:
納豆ご飯
※ ちなみに、納豆にラー油もおすすめ♪
2. 直感に従いたい月曜日

月曜日は、「月の日」。
月が無意識の側面を映し出す天体であることから、インスピレーションが赴くまま行動すると、思いがけないきっかけやチャンスの可能性も!
そんな月曜日におすすめなのは、大豆食品!
大豆食品には、脳の細胞を活性化させると言われている栄養素「レシチン」が豊富に含まれています。
■おすすめヴィーガンメニュー
野菜たっぷり豆乳クリームシチュー
3. 思い立ったら即行動!の火曜日
火曜日は、「火星の日」。
アグレッシブに行動することにツキがあり、思いついたら即行動!
自信を持つほどうまくいく日になります。
そんな火曜日におすすめなのは、気分を高めてくれる、スパイシー系の料理♪
■おすすめヴィーガンメニュー
キムチチャーハン
※キムチは魚介類エキスが入っている場合もあります。成分表示を要チェック!
4.頭の回転率が高まる水曜日

水曜日は、「水星の日」。
知性を象徴するため、身体よりも頭を使うのに向いています。
デスクワークをしたり、読みたかった本を読んだりするといつも以上に仕事も捗る!?✨
そんな水曜日におすすめなのは、緑黄色野菜♪
ヴィーガン食で不足しがちなビタミンやミネラルをたっぷりと補うことで、集中力アップ!
■おすすめヴィーガンメニュー
旬のチンゲンサイを使った野菜スープ
5.豊かな気持ちで過ごしたい木曜日

木曜日は、「木星の日」。
おおらかに過ごすことが求められる日。
嫌なこと・トラブルなどが起きても気にしすぎず、神経質にならないことが大切です。
そんな木曜日におすすめなのは、発酵食品!
週の半ばは、発酵食品でお疲れ気味の胃腸を労って、もうひと頑張り!
■おすすめヴィーガンメニュー
味噌田楽
6.趣味や遊びを楽しむ金曜日

金曜日は、「金星の日」。
調和のエネルギーにあふれた天体であるため、仕事は定時で切り上げて、誰かと一緒に楽しい時間を過ごしてみては?
そんな金曜日におすすめなのは、天然の甘味・フルーツ。
甘いものはいつだって贅沢な気分になりますよね♪
■おすすめヴィーガンメニュー
いちごとバナナスムージー
7.内省する土曜日

土曜日は、「土星の日」。
時の番人とされていることから、自分自身の心の声を聞き、自分の考えや言動について省みることでさまざまな気づきが得られます。
1週間を振り返り、瞑想やアーシングなど、心を落ち着かせて自分の気持ちを整理してみるのもおすすめ。
そんな土曜日におすすめなのは、オートミール!
血糖値を上げにくい低GI値食品であり、ビタミンやミネラルも豊富なので、心を落ち着かせるのにぴったり♪
■おすすめヴィーガンメニュー
シナモンとバナナのオートミール
※ オートミール・バナナ・豆乳を煮込んで、最後にシナモンを入れるだけでほっこりメニューの完成♪