いつもの一杯でちょっぴり嬉しい♪

コーヒータイムから始まる

社会貢献

おすすめ5選

Bene2021.12.07

ソース画像を表示

近年、よく耳にする「エシカル消費」。

 

「エシカル消費」とは、いつものお買い物や、何かを使ったり、つくったりするときに人や地球のことをほんの少し考えて社会にやさしい消費を行うことです。

 

例えば、マイバッグを持つこと、プラスチック製品を使わないようにする、エコグッズを使うなど・・・。

 

けれど、「エシカル消費は大切!」と言われても、何か実感が湧かなかったり、もっと自分たちの生活に密着した、馴染みのあることで社会貢献ができたら…そう思う方も多いのではないでしょうか?

 

私自身、コーヒーショップで過ごす時間が好きで、ここから何か自分にできることがあれば…と思い立ったのをきっかけに調べたら、なんとたくさん!✨

 

皆さんも1度は訪れたことがあるコーヒーショップを始め、いくつかピックアップしてみました♪

 

今回は、そんなコーヒーショップからできる「社会貢献」をご紹介します。

 

 

1.トリバコーヒー


豆の量り売りサービスにより、ゼロウェイストに貢献


脱プラスチックやローウェイストへの取り組みに力を入れている「トリバコーヒー」

 

マイコーヒー缶を持参すれば、1g単位でサイズに合わせた量で購入可能✨

 

マイコーヒー缶を開けると、中には贅沢なトリバコーヒーの世界が詰まっている…

 

なんとも至福な一時♡

 

 

2.スターバックスコーヒー


タンブラーレンタルサービスでプラスチックゴミ削減


「借りて・返して・再利用」できるカップを利用したサービスの実証実験を、丸の内の複数店舗で11月22日〜5月31日までの期間実施!

 

マイタンブラーを持参したときと同様、お礼として、21円(店内利用の場合22円)割引されるそう✨

 

マイカップを持っていない場合や忘れてしまった場合でも、ゴミを出さず、好きな場所でコーヒーを楽しめ、そのうえ割引も受けられるのは嬉しいですね♪

 

 

3.ドトールコーヒー

ソース画像を表示

割引サービスでフードロス削減


全国のドトールコーヒー・エクセルシオール カフェを対象に、消費期限間近の商品の割引販売が11月11日から開始!

 

当日に消費期限を迎えるデニッシュ / 焼き菓子 / サンドイッチなどの袋詰め商品が対象。

 

※ 割引率は10~30%。店舗の判断により異なります。

 

本来ならば捨てられてしまうかもしれない食品の削減に貢献し、お財布にも嬉しい♪

 

 

4.エクセルシオールカフェ

エクセルシオール カフェのTABETE出品例

フードシェアリングサービスでフードロス削減


店舗での食品ロス削減に取り組むために、国内最大級のフードシェアリングサービス「TABETE(タベテ)」を、50店舗に導入。

 

店舗の売れ残りを防ぐだけでなく、消費者は通常よりも安く商品を購入でき、売り手にも買い手にもメリットが大きい♪

 

※ 詳細は、TABETE公式サイトからご確認ください。

TABETE - 食品ロスを削減するフードシェアリングサービス

 

 

5.猿田彦珈琲


1杯のコーヒーから、農園労働者の人権保護・環境保護に貢献


産地と直接取引を行うことで、「その製品がいつ、どこで、だれによって作られたのか」を明らかにし、原材料の調達から生産、そして消費または廃棄まで追跡可能にしています。

 

猿田彦珈琲のコンセプトである「たった1杯で幸せになるコーヒー屋」の通り、格別な1杯がいただけます。

 

※ 猿田彦珈琲オンラインストアから購入できます。

コーヒー通販|猿田彦珈琲オンラインショップ (sarutahiko.co)

シェアする

COMMENT

おすすめ記事