
今回は「ナッツバターの種類」についてご紹介します。
ナッツバターとは、木の実や種子、ピーナッツ(豆類)などをペースト状にしたものです。
海外では、ピーナッツバターをセロリスティックにつけたものやジャムとピーナッツバターを挟んだサンドイッチが小学校のお弁当の定番なのだそう♪
私自身も、子供の頃によく朝食でピーナッツバターをパンに塗って食べていたのを思い出し懐かしくなりました😌♡
(母に聞いたところ…スプーンに取ってはそれだけをよくなめていたそうです笑)
そんなナッツバター!
ピーナッツバターを思い浮かべる方も多いと思いますが、他にも色々な種類があります✨
今回は、ナッツバターの種類と合わせて、オイルや砂糖などが加えられていないおすすめアイテムもご紹介してみましたので、ぜひチェックしてみてくださいね!
シンプルに、パンに塗るのはもちろんのこと、野菜をディップしたり、焼き菓子を作る時にバターの代用として使ったり…
料理の隠し味として使うのもGOOD✨
皆さんのお好みのナッツバターなどありましたら、ぜひコメント欄で教えていただけると嬉しいです😋💛
1. 担々麺など料理の隠し調味料にGOOD!
「ピーナッツバター」

主な栄養素
・タンパク質・ビタミン・ミネラル
・ナイアシン(二日酔いの予防効果)
・レシチン(記憶力UP効果!)
など
チェックポイント
・低GI食品(心臓病や糖尿病のリスクを抑制)
・糖質が少ないため甘味が少ない
・コクのある風味はクッキーやマフィンなどお菓子作りに最適♪
おすすめ商品

◆Whole Earth
「オーガニック100% ピーナッツバター スムース」
227g ¥896 (税込)
※ KINOKUNIYA / Amazon / 楽天市場で購入できます。
2. 自然の甘みが強く、香ばしい
「アーモンドバター」

主な栄養素
・不飽和脂肪酸
(脳梗塞や心筋梗塞のリスクを抑制)
・ビタミンE(アンチエイジング効果)
・ビタミンB2(脂質や体内の代謝を補助)
・食物繊維(腸内環境の改善)
・カルシウム、マグネシウム、リンなどのミネラル(体の機能維持や調節)
など
チェックポイント
・ごまドレッシングやごまダレを使う料理ならほぼ代用OK!
・海外セレブの間では、りんごにアーモンドバターをつけて食べる方法が人気だそう♪
おすすめ商品

◆Melrose
「アーモンドバター」
¥2,160(税込)
※ Melroseオンラインストア / 楽天市場から購入できます。
3.ナッツの中でも優しい甘味をもつ
「カシューナッツバター」

主な栄養素
・不飽和脂肪酸:オレイン酸
(冷え性改善・アンチエイジング効果)
・ビタミンB1(ダイエット効果)
・亜鉛・鉄分などのミネラル成分
(美髪効果)
・鉄分(肌トラブル予防)
など
チェックポイント
・他のナッツに比べ、タンパク質の含有量が少ない
・リッチな味わい
・ヴィーガンチーズなどにも使われることが多い
おすすめ商品

◆Dastony
「オーガニックカシューナッツバター」
227g ¥1,115(税込)
※ iHerbから購入できます。
4.マカダミアナッツバター

主な栄養素
・パルミトレイン酸
(美肌維持・脳卒中予防など)
・鉄(貧血予防)
・不飽和脂肪酸:オレイン酸
(冷え性改善・アンチエイジング効果)
・ビタミンE(免疫力アップ)
など
チェックポイント
マカダミアナッツのオイルは酸化しにくく、清潔な瓶で冷蔵庫保管すれば1カ月以上おいしく食べられるそう♪
おすすめ商品

◆Wilderness Poets
「生マカダミアバター」
227g ¥2,148(税込)
※ iHerbから購入できます。
5.マグネシウムが非常に豊富!
「ひまわりの種バター」

主な栄養素
・ビタミンE・A(美肌の保持)
・マグネシウム(炎症を抑える効果)
・ビタミンD(骨の強化)
など
チェックポイント
・ナッツバターの中でもマグネシウムが断トツ豊富
・ピーナッツやナッツ類のアレルギーを持つ方にとっては最良の選択肢!
ただし…
ご紹介したナッツバターの中では最もカロリーが高いため、食べ過ぎには注意が必要。
おすすめ商品

◆Dastony
「オーガニック発芽ヒマワリシードバター」
227g ¥1,013(税込)
※ iHerbから購入できます。