今回ご紹介するのは「ヴィーガンマヨネーズ」
一般的なマヨネーズは主に酢、油、卵の3つの原材料から作られており、マヨネーズのコクは卵から生み出しています。
採卵の過程で鶏のヒナは産まれたその日にベルトコンベアーに乗せられ、弱ったヒナとオスはシュレッダーや窒息によって処分され、メスはコンテナに詰められて運ばれることが一般的です。
その後、鶏の体よりも小さなスペース(バタリーケージと呼ばれる飼育法)で卵を産み続けます。
この過程を知ることで卵の摂取を控える方も多くおられます。
よく目にする「カロリー半分」というマヨネーズ。
カロリーが半分になる分、コクやうまみが減ってしまうので、それを補うために足される多くのものが「添加物(増粘剤・たんぱく加水分解物)」。
増粘剤は、食品添加物として中程度の危険性が指摘されており、たんぱく加水分解物(大豆や食肉などのたんぱく質を塩酸で分解したもの)は一部で発ガン性が指摘されていることから、パーム油をはじめ、なるべく添加物が入っていないものをオススメします。
ぜひ参考にしてください!
CHAYA Macrobiotics (チャヤマクロビオティックス)/ 国産大豆で作った豆乳マヨネーズ

ご購入はこちら
添加物・白砂糖不使用。北海道大豆100%使用し、秩父山系伏流水の滑らかな井戸水で作った豆乳を使用。酸味を生み出すリンゴ酢は国産リンゴ果汁のみを使用しています。
賞味期限が少し短めですが、添加物が入っていないので安心です。
Emils(エミルス)/ 有機ヴィーガンマヨネーズ風ソース(プレーン)

ご購入はこちら
有機JAS認証取得。
原材料全てに有機食材を使っているのがこだわりの一つ。
甘味料・添加物・酵母エキスなど一切不使用。
オーサワの豆乳マヨ

ご購入はこちら
卵を使わず、植物性素材のみで作ったマヨネーズ風調味料。
BENEを覗いてみてもリピーターが多く、たくさんの方から人気を得ている商品です。
隠し味に白味噌を使用し、こくとまろやかさをプラス!
添加物不使用。
Sir Kensington’s(サー・ケンジントン)

ご購入はこちら
アボカドオイルとアクアファバ(豆の煮汁・茹で汁のこと)を使用した安心なクオリティー。
瓶の容器を使用しているため、エコでプラスチックフリー。
アレルギー成分としてココナッツを含みます。