その他
meg2020.06.12

ゴクゴク飲める
甘くてなめらか白湯 𖠚ᐝ
✽
白湯ってただのお湯かと思ってたのだけれど、正しい作り方をするとお水を沸かしただけとは思えない美味しさに☺︎ 解毒作用もあり。私は低体温が解消しました。
人によって「甘い」と感じる加熱時間が違うそう。何度か試して、自分にぴったりの時間を探すのが楽しいです。
男性のように、体に熱を持つ人は少ない加熱時間で美味しいと感じる印象です。私はがっつり15分。火、水、気を循環させて作るのがポイントです。
✽
ポイント
①電気ではなくガスを使う
②フタをせずに沸かす
③換気扇を回す(空気を巡回させるため)
④沸騰したら弱火で10〜15分沸かし続ける
⑤注ぐとき、高い位置から落とすように入れると空気を含んでさらに美味
意外にもミネラルウォーターだと美味しくできなかったです。水道水で良し。
✽
私は1年続けて、元々35℃台の低体温が正常な36.5℃まで上がりました。
よく言われますが、体温が低いと免疫もエネルギー消費もぐっと下がります。たった1度だけれど、体温の1度って大きい。
美味しいのでゴクゴク飲めてしまいますが、1日に飲むのは800㎖まで。飲みすぎると体内の必要な栄養も出て、貧血状態になります。
✽
これは余談ですが、、
動物は自ら水分を摂りたがらない子もいますが、白湯を出すとゴクゴク飲んでくれます(冷ましてあげています)
うちの猫は家に来る前から脳神経の障がいや皮膚炎のあるちょっと大変な子でしたが、ぴったりのご飯に加えて白湯にし始めてから、分からないくらい調子が良いです🐈ﻌﻌﻌ*(個猫的な効果です)
たかが水、されど水。口にするものって本当に大事。身体にいいのはもちろん、美味しいから続けようと思えるのはもっと大事𖠚ᐝ
シェアする
COMMENT
おすすめ記事